2012年08月16日

Windows7 + Visual Basic 2010 でサービスプログラムの開発覚書

以前VB2005でサービスプログラムを作ったことがある。その時にデバッグについてのTipsを書いたが今回はそれ以前のサービスとして動作させるための初歩的な躓きについてのTipsである。
今回VB2010用の参考書「Visual Basic 2010 逆引き大全555」を使ってサンプルをテストした。
Visual Basic 2010逆引き大全555の極意―Windows 7/Vista完全対応
Visual Basic 2010逆引き大全555の極意―Windows 7/Vista完全対応池谷 京子 国本 温子 増田 智明

秀和システム 2010-11
売り上げランキング : 43124

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
Visual Basic 2010パーフェクトマスター―Windows 7完全対応 Windows Vista/XP対応 (Perfect Master SERIES) Visual Basic 2010 逆引き大全 至高の技 データベース+印刷/帳票編 ゼロから学ぶ!実用Visual Basic 2010 (日経BPパソコンベストムック) VB.NET基礎学習Bible―270例題で学ぶプログラミングの散歩道 ステップアップVisual Basic 2010〜開発者がもう一歩上達するための必読アドバイス! (MSDNプログラミング)


サンプルをそのままビルドし、InstallUtilを使いインストールしてちゃんと登録されている。(下図)
InstallUtilでインストール

サービスに登録された

ここで「開始」を選択するが「サービスを開始できません」と下図のようなエラーになる。
サービスを開始

エラー発生

何がいけないのか散々調べてようやく判ったのは、実行させているプログラムのあるフォルダのアクセス権にサービスの実行アカウントに指定した「Local Service」が無いからだった。(下図)
Local Service が無い

これを割り当てることで無事サービスが開始された。(下図)Local Service を追加

サービスが開始できた


posted by なっちゃん at 11:22| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | VB.NET Tips | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。