2011年09月09日

VS2005からSQLServer2008R2に接続できない

VB2005の開発環境でサーバーエクスプローラを開き、SQLServer2008R2を稼動しているPCに接続しようとしたところ「接続の確認」ボタンでは問題なかったのに「OK」ボタンをクリックした途端、下図のようなエラー「このバージョンのサーバーはサポートされていません・・・」が発生した。

接続エラー

今までバージョンが違っても使えたと思ったのに変だ・・・と思って調べたところパッチが出ていることを知った。
Microsoft SQL Server 2008 サポート用 Microsoft Visual Studio 2005 Service Pack 1 更新プログラム
posted by なっちゃん at 15:18| 静岡 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | VB.NET Tips | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Office アプリケーションの組み込み定数の値を取得する方法

WindowsおよびWebアプリのなかでExcelなどを操作することがある。
その際にVBAを利用するのだが、参考書などにはコマンドの引数に定数が使われても、実際のVBのなかでは定数が利用できないことの方が多い。
そこで、定数の実際の数値を知りたいと思うのだがこれが結構調べても載っていない。

そんな時Microsoftの下のサイトを見つけた。
Office アプリケーションの組み込み定数の値を取得する方法

ここにはVB6のサンプルコードが載っている。
それに基づいて作ってみたところ全ての組み込み定数の値を知ることができた。(下図)
これは重宝する。
Excel2003の組み込み定数
posted by なっちゃん at 11:36| 静岡 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ETC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月05日

Windows CE のデバッグができなくなった理由

Visual Studio 2005 を使って Windows CE の開発を続けていたのだが、途中でVS2008,VS2010の開発環境を導入したところ、いつのまにかWindows CEのデバッグ時にActiveSyncで繋がれた端末側でエラーが発生しデバッグが出来なくなってしまった。
あれこれ調査した結果、プロジェクトのプロパティの「デバイス」にある「配置オプション」の「Service Pack を含む最新バージョンの .NET Compact Framework を配置」を無効にすると正常にデバッグできようになった。
以前はVS2005だけの環境だったので有効になっていても問題が起きなかっただけだと分かった。
posted by なっちゃん at 14:32| 静岡 ☔| Comment(1) | TrackBack(0) | VB.NET Tips | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。