
しかし、まだベータ版ということになっている。そのためかダウンロードした「cr4vs2010.exe」をインストールしてもrptファイルが作成されず、最初と同じサイトへのリンクファイル(mht)になってしまう。(下図)

フォーラム(英語)をネット翻訳で調べたところ、どうやらベータ版は英語仕様でしか動かないらしい。(確かに解凍されたセットアップのlangsフォルダにはenフォルダしか無かった)
「Crystal Reports for Visual Studio 2010 Beta版は英語版なら起動する」
正規版で各国語対応になるまで待てということらしい。
※ダウンロードサイトには正規版の公開は7月予定と記載されていた。
2010年7月6日現在、以下のように変更されていた。(訳はネット翻訳による)
「ベータ1は現在利用可能です。ベータ2は8月上旬、製品版は11月の予定です。」
ベータ2に日本語版が含まれていれば良いが、無ければVS2008で開発しないと納期に間に合わないかも・・・・。続きを読む